《今月の“歯っ”とするお話》 Vol.59

2016-08-10

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆ 歯医者さんの繁盛便り《今月の“歯っ”とするお話》
┼────────────────────────────────┼
                     2016/8/10 発行 Vol.59
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○平均寿命世界一の秘訣は食にあり
──────────────────────────────────
先月、厚生労働省が発表した2015年の日本人の平均寿命は、女性が87.05歳、
男性が80.79歳と、ともに過去最高を更新しました。
しかしながら、2014年まで3年連続で守ってきた女性の平均寿命世界一の座は、
香港へと明け渡してしまいました。
ちなみに、男性の平均寿命世界一も香港。なにゆえ、香港はそんなに長寿国
なのだろうと思い調べたところ、異口同音に出てきたのが「医食同源」とい
う言葉。
香港の人々は、季節に合った薬膳スープを飲むことを生活習慣のなかにとり
入れており、少しでも具合が悪いと街の薬屋で漢方薬を調合してもらうそう
です。
また、太極拳と飲茶でストレスを解消し、家族を大切にして長寿の祝いを欠
かさないことも長生きの秘訣とか。
こうした「健康第一」という伝統のなかで暮らしていることが、平均寿命世
界一という結果につながっているのかもしれません。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 今月のヒント
──────────────────────────────────
 患者様向け情報発信のヒントをお届けいたします。ご活用ください。
──────────────────────────────────
「医食同源」とは、日頃からバランスの取れた美味しい食事をとることで病
気を予防し、治療しようとする考え方を意味します。
さて、この四字熟語、なんとなく中国が起源のように思いがちですが、実は
日本製。1970年代に使われはじめ、食文化の欧米化への反省や日中国交回復
を機に、中国式食養生がわが国でブームになったなどを背景に使われはじめ、
後に中国へ逆輸入されたそうです。
医はまさに食にあり。そして、その食の源こそが、健康な口内環境です。
ちなみに、家庭中国漢方普及会によると、口内炎ができた場合に効果的なの
が、大根と柿。
大根はおろした汁でうがいするといいといわれ、柿は2個ほど食べるといい
そうです。
────────────────────────────────
○ひと口ギャグ
「最近、食べ過ぎで服がキツくなっちゃってさ」
「食べる→太る→服がキツくなる。この法則を私の故郷では“衣食同源”
といいます」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行・編集 株式会社フューチャーワークス 市川 浩
〒158-0091 東京都世田谷区中町1-24 コートハウス上野毛2-105
Tel.03-6432-2831 Fax.03-6432-2832 URL.http://www.futureworks.co.jp
ケータイ歯ロー! URL.http://www.keitai-hello.jp/
お問合せ info@keitai-hello.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ページトップへ
Copyright © 2010-2011 歯科・歯医者さん向けリコール・来院促進『ケータイ歯ロー!』 All Rights Reserved.